トレーニング検証
■大晦日3R Endurance Steady Ride 地獄の年末進行を乗り越え、やっと30日から休みだー!と思ったのも束の間、大寒波襲来ということで、2ヶ月ぶりの外ライドは諦めて、朝に行われた3R Enduranceライドに参加しました。 今年のFastive500はインドアローラーも…
■オフシーズンといえば暴飲暴食 MKCも終わって本番のオフシーズンがやってきましたので、ここ1ヶ月脂質を削りに削ってきた食事を卍界(・∀・) 見て見ぬふりをしていた、新作コンビニスイーツを食べ尽くします(笑)どらもっちは昔からありますけどね(^^;;あんこ…
今日のJBCFおおいたE2/E3ロードレースで、2020シーズンのレース終了となりました。 ニセコも乗鞍もおきなわも開催されないシーズンとなりましたが、最後にJBCFのきらら浜とおおいたが開催され、参加することもでき、今年は何もレースが無かった…という年にな…
■朝練ランプアップ走・左半身に力が入らない理由を探る meetup練習会の前に、土曜日メニューのランプアップ走を行いました。 GW後から、パワーが出ない不調がずっと続いており、食事内容やコンディショニングをいろいろ工夫してみるのですが、なかなか改善し…
■2020シーズン減量始めから1ヶ月 レースはないけども、バルクアップと称して思うがままに食いまくった冬シーズンの脂肪をどげんかせんといかんというわけで、2月25日からゆるやかに減量始めました。 減量というよりも、適正体重に戻す作業といったほうが良い…
■冬期ジム活終了 月初に退会申請を出していたので、今日でジム会員権も終了です。 12月〜2月までは週2で、3月は自転車の練習の比率を上げるために週1で通い、結局4ヶ月間のオフシーズン、1度も休まずに筋トレをやっていたことになります。 今までは高重量を…
■朝練インターバル逆タバタ 久しぶりのブログ更新ですが、仕事が忙しいとか練習が忙しいとかだったわけではなく、書こう書こうと思っていて結局書かず、長期間更新していない状態になってしまっていた…というだけです(^^;;オフシーズンもいろいろネタがあっ…
■水曜朝練L4インターバル 水曜日は雨だったので、スマートローラーでL4インターバル。 朝練L4:1時間16分 41.2km 74/98rpm 124/155bpm 138/359w NP168w IF0.60 TSS45 631kJ 室温16℃ぐらい 火曜日に引き続きL4維持が難しく、目標値の半分ほどしか届きませんで…
■朝練LT走 お正月な雰囲気も終わって、やっと平常運行になってきたのでブログ再開という感じです(^^;; 1月になったので、ペース走の頻度を低めにして、2月以降の高強度のインターバルに対応できる状態に持っていけるよう、少し強度を上げたメニューを行いま…
■月曜コンディショニングライド 日曜日のSWさんとの練習後、今週もダンケンパン祭りと、コンビニ菓子パン&コンビニ弁当の過食をやらかしてしまい、おまけに何も考えずにJapanペプシとローソンのダブルエスプレッソラテを2〜3時間空けて連続で飲んだところ、…
■GWつれづれ GWは初JBCFのレースのコンディショニングの関係で、魅力的な練習会のお誘いは多々あったものの、ほとんど練習らしい練習はなしでした。 私は土曜日仕事なので、4/28-5/6までの9連休でしたので、WKO4でその辺りまで抜き出してみました。走ったの…
■ナンシンナンシン踊るよに進めー 月曜日はレストしたものの、いよいよ年間で一番忙しい時期を迎え、恐怖の年度末進行が始まりました( ´△`) 残業時間も大幅に増えるので(もう増えとるがな)、練習時間が確保できるよう、より時間管理をしっかりしてかねば…
■朝練ローラーインターバルL4 昨夜の時点で、翌朝は豪雨予報だったので、ZWIFTのワークアウトフォルダにメニューファイルを入れて、準備してから就寝。 ローラーだから時短できるなーと思い、1時間ほど学習時間を余分に取ってから寝たのですが、これが失敗で…
■朝練インターバルL5 昨日は寝るのが1時間ほど遅くなってしまったので、起きる時間を1時間ずらして対応しました。 起きてから外気温計を見ると、3.6℃とまた冬に戻った感じだったので、Rericハイベントなんちゃら上下+パールのバラクラバ+クラフトインナー…
■朝練インターバルL5 今朝は昨日の雨で路面ウエット、気温7.3℃ということで、Rericで行こうかなと思ったものの、サンボルトウインターシールドセパワンに夏インナーだとちょうどいいんじゃないかなあと思って、その装備で。 結果サイコン平均5.3℃でめっちゃ…
■朝練ローラーインターバルL5 翌日の降水確率100%の予報通りだったので、ZWIFTでメニューを固定ローラーで行いました。 日曜日は勉強会で練習会やライドイベントにも参加できなかったので、ほぼ2日レストという感じですが、土曜日夕方ぐらいからどうも調子…
■ペダリングモニター効率沼 先週はおきなわ合宿だったので、今日が初の2月土曜日メニュー中時間L5。 今日は曇り予報だったものの、外気温計7.3℃で小雨が降っており路面はウエットだったのものの、これなら実走でいけると、タマミさんで出撃。 …というか、こ…
■朝練インターバルL4 外気温計3.0℃だったので、ルーティンで体を温めてから、サンボルトのサーモセパワン+カイロ装備、タマミさんで出撃。 気分的にUST空気圧高めのF5.3R5.5、レースの時はこれぐらいで走ってます。 昨日の夜にCA600のトレーニング画面をカ…
■朝練インターバルL6+無限タバタ 2月第2週ということで、今週から朝練メニュー変更です。 どちらかというと先月は低ケイデンスでのパワーの出し方をメインになっていましたが、今月は高ケイデンスでのパワーの出し方をスムーズに行うのが目的かなあ〜という…
■朝練インターバル無限タバタ ちと今日は1時間早く出勤しないといけないので簡潔に(・∀・) 昨夜は研修会の後の懇親会で、またサイクリストの天敵、茶色い揚げ物を食しないといけないのかなーと思っていたら、適切な量の食事で一安心ε-(´∀`*)ホッ ここのお店、3…
■朝練インターバルL5 水曜日はいわゆる苦手な中時間L5。 レースなんかではけっこうこの辺り使いそうだなあーと思っていたんですが、先日の西都原のログを見てみたら3時間のうち16%はL5で走っていたので、レース中の上げ下げに対応する力をつけるならば、FTP…
■木曜朝練インターバル無限タバタ 平日練習のハイライト木曜日ということで、昨晩は早めに寝て6時間睡眠時間確保。 朝体重を測ってみると、一ヶ月ぶりぐらいに60kg台を見ることができました(だがしかし69.95kg)体脂肪率も20%を切って19.8%ということで、1…
■火曜朝練インターバルL6・自転車の「左右ブレ」も当然? 月曜日はレストだったので軽めに30分スピニング。 その際GT-Rolla上で、日曜日の南九州市周遊練できっかけをつかんだ(たぶん日曜日のレポートで後述)乗り方を試してみると、負荷は同じでケイデンス…
2018年の総括を12月中に書こうかなと思っていたのですが、結局31日になってしまいました(^_^; ■全体的な走行距離・時間・TSS パワーメーターでデータを取り始めた2011年からの比較で見て行くと、今年は過去最も練習量を積んだ年でした。2011年〜2013年ぐらい…
■朝練ローラーインターバル 日曜日は九州HeavenRideに参加、TSSは336でしたが終わった後も余裕があり、強行軍の行程でしたが、たくさんの方々と楽しくライドできました。 直前まで出るつもりはなく、助っ人飛び入りでの初参加でしたが、九州の皆さんが毎年恒…
■モンベルのジオラインバラクラバ 今朝も外気温は昨日と同じく7.2℃なので、ほぼ同じ重ね着で。 そろそろかなと思って、ネックウォーマーのかわりに、モンベルのジオラインバラクラバを使ったのですが、頭が熱くなったのでちょっと早かった感がありました(^_^…
時間がぜんぜんないので、箇条書きで。 自分的メモみたいなものなので、人から見てもあまり意味ないかもです(^^;;・LAKEに履き替えたら左右のペダリングのぎこちなさを感じた、タイヤを(ryの感覚や遠心力は今日は全く感じられない、何なんだろうあれば。 ・…
■ケトルベルトレーニング おきなわは日曜日の最終便の飛行機で戻ってきて、月曜日は通常営業。土曜日出発の日曜日帰りは、行って走って帰ってくるという強行軍ですが、持っていく荷物が少なくて済むのと、なにより仕事が溜まりまくらないのが良いです(^^;;月…
■朝練イージーライド+最後の刺激入れ いよいよ4日前となり、今日が最後の平日朝練の日となりました。 外気温度計は14.1℃と昨日と比べてもかなり暖かく感じるものの、強度低めなのでインナーをメリノで。 日曜日の名護市は、降水確率20%ということで、前後…
■日曜朝練ヒルインターバル(Advanced) おきなわ直前、最後の追い込み練習日。外気温は13℃と土曜日と比べて3℃以上も暖かいので、メリノなしの長指SFG-2で、いつものルーティンで準備完了。 そういえば平日練習の内容を、休日にやるのは初めてだなあと思いな…