のりりん鹿児島

基本的に自転車トレーニングと覚え書きです(^-^;

JETTエンデュランスライド100km・ストレングストレ10回目線形ピリオダイゼーションと非線形ピリオダイゼーションとカーボドリンク大事かも?という話

■JETTエンデュランスライド100km

f:id:k_ushiyama:20210112083201j:plain

土曜日、雪降ってないからとジムに行って帰ろうとしたら、早朝一気に雪が降って積雪してしまっていて、帰りの道中の峠で車のABSの動作をいかんなく確認することができました(^^;;
日曜日の朝も積雪しており、チーム練習会の予定でしたが中止に(´_`。)
そんなわけで、お約束の5時5分スタートのJETTエンデュランスライド100kmに参加しました。

f:id:k_ushiyama:20210112083301j:plain

朝ギリギリまで寝ていたのでスタート時に慌てて、ローラーの負荷を最大値でスタートしてしまい、インナーでもいい感じでSFR練に(笑)
さらにHEADWINDの風量を調整しておくのも忘れていて、風も工場扇のみの爆風でめちゃ寒いという、スタート前準備大失敗の巻でした((((;´・ω・`)))
Wahooのスマホのアプリ(黒いアイコンのアレ)でBluetooth接続して風量調整できるはずなんですけども、HEADWINDは認識したりしなかったり、というか98%ぐらい認識しないので(認識した日はいいことありそう)、WahooのアプリってKICKR BIKEでもそうだったけどダメダメだなぁと、ここで愚痴を言ってみる( ̄∇ ̄)
で、JETTエンデュランスライドは、たしかスタート後30分ぐらいまでは一度やめても再度参加できるイベントだった記憶があるので、キツくなってきたら一度下りてローラーの負荷を一段下げてから再スタートしようかなと思っていたら、意外とインナーなら最後までイケそうな感触(・∀・)
しかしまぁそう上手く事がいくことはなく|・∀・)・∀・)…

スタート後23分ぐらいでダンシングしながらアウターからインナーに落とした時に、FD-R9100のワイヤー留めの部品がぱこーんと外れてしまい、クランクに余ったワイヤーが当たるようになってしまったので、やむを得ず下りてカバーをはめ直し、ローラーの負荷を一段下げて、ついでにトイレも行ってから再復帰しました。
30分過ぎてたらたしか再参加できなかったはずなので、ある意味いいタイミングでした(^^;;

しかし、このワイヤー留めカバーがぱこーんと外れる現象ってFD-R9100の欠点の一つですよね。
TIMEとBMCがワイヤー引きのFD-R9100なんですが、どちらもたまに衝撃で外れるのを経験しています。(年に1回あるかないかですが)

シマノにも愚痴を言ってみる( ̄∇ ̄)

で、そっからは特に何が起こることもなく、最後の2kmはフリーということだったので、最後の2kmはダウンペースで終了でした。

f:id:k_ushiyama:20210112084202p:plain

f:id:k_ushiyama:20210112084237p:plain

合計するのが面倒なので、まぁ画像の通りいつもの160bpm付近でヒィヒィ言いながら100km走った感じです(^^;;
いつもながら3.3倍が異常にキツい…しかしデブりすぎて冬用のジャージが全部入らなくなってしまったので、今年の冬は減量期までずっとローラーするしかないかも(´・∀・`)

■火曜日ストレングストレ10回目

そして休み明けの火曜日はストレングストレで早朝ジムへ。
昨シーズンは筋トレするのがもう辛くて辛くて、とにかくジムに行ってメニューこなして一気に終わらせて、ファミマでたっぷりプリン買ってはよ帰ろうーという気持ちしかなかったのですが、今年はちょっとウエイトトレとの向き合い方が変わってきました。

ウエイトトレやってる時は、何も考えず目の前のウエイトを持ち上げることだけに意識を集中すれば、仕事のことも嫌なことも全て忘れられる時間が持てる、ということに気付きました(笑)

意識が変わってきたといっても、ウエイトトレがキツいのは変わりませんが(^^;;

やってるうちにだんだん酸欠になってきて、ウエイトの合計値の計算も出来なくなってくるのがヤバいなーとは思います(;・∀・)

で、昨シーズンはとにかく線形ピリオダイゼーションのみで重量を伸ばしてきましたが、最後の1ヶ月はやっぱり停滞してしまっていたので、今シーズンは、先週から非線形ピリオダイゼーションを取り入れてみました。
詳しくはググって頂けるとわかるのですが、簡単に言うと線形ピリオダイゼーションは、一定の強度を一定のレップ数で一定数こなすという、とにかく型にはまったようなやり方で、非線形ピリオダイゼーションは、同じ種目をやるにも強度をめちゃめちゃ上げてレップ数を少なくする日もあれば、強度を通常より下げてレップ数を増やしたりと、ランダムな負荷を与えることで、刺激を変えるという方法になります。(間違ってたらすいません(;・∀・))

でもって、非線形にしてみたら今週も最大重量更新できたので、それなりに効果があるのではないかなーと感じました。
これでまた頭打ちになったら、線形に戻して筋肥大を狙うなり、刺激の入れ方を変えてみるなりの効果を狙ってみようかな?と考えてます。
あとは、アップを入念にするようになったので、ジムでの滞在時間が90分近くになってきたことで、やっぱり途中でカーボ補給したほうがいいかなーという気がしています。
昨シーズンはとにかく早く終わらせて帰りたかったので、水も飲まずに一気にやりまくって(ちゃんとレストは3分とってます(笑))終えてましたが、1時間を超えるようなトレーニングならば、最低でも自分の体重×0.5g/1時間はカーボを補給しながらやったほうが、最後までパワーやコンディションを維持できるということなので、次回からはカーボドリンク(といっても粉飴+BCAA+水かな?)をちゃんと作ってレストに補給しながらやってみようかなと考えてます。
そんなこんなで、時間がなくなったのでこのへんでー( ´ ▽ ` )ノ