のりりん鹿児島

基本的に自転車トレーニングと覚え書きです(^-^;

JBCF第1回大磯クリテリウムE2-2組 DNFれぽ

■参加までの道のり(なぜかこっちのほうが本編より長い)

5~6年前だったかと思うのですが、安藤コーチから大磯クリテリウムは冬場のいいレース練習になるので参加してみるといいですよーと言われて興味があったのですが、そのために鹿児島から神奈川まで行くのはなぁ…と思っていたところ、JBCFで初の大磯クリテリウムが開催されるということで、JBCFレースに出るという名目もできたので、同日に行われる鹿児島の照葉樹の森サイクルジャンボリーと迷ったのですが、せっかくなので大磯クリテリウムに1度は参加してみたいという気持ちのほうが勝り、参加を決意しました。
昨年10月からの仕事の繁忙モードが途切れなく続いており、GW前からGW明けに重大なスケジュールがな・ぜ・か重なり暴発していたのですが、なんとかギリギリで形としては終わらせることができ、土曜日の朝からバタバタと準備して、土曜日の午後に家を出る頃にはもう精神的に燃え尽きモードで、睡眠不足のままボーッとしながら飛行機に乗り、機内で課題のレポートをやろうと思ったのですが、きっちりフライトの全時間を使って爆睡…それでもまだ精神的に復帰できないまま、ふらふらとレンタカーを運転していたら大型トレーラーにホーンを鳴らされ(右からの合流がある首都高走るの苦手)さんざんな状態で大磯ロングビーチに近い駅前のホテルに移動しました。
ホテル到着時点ですでに18時だったので早めに寝たのですが、翌朝も精神力は回復せず沈んだまま…あー、何もかも忘れて休みを取ることができる人生を選択したい…と切実に思いつつ、ホテルから20分ほどで6時に大磯ロングビーチ駐車場に到着。

ここが噂の大磯クリテリウムの会場かーと感慨にふけりつつ、今回はチームからE2は私1人、E1に関東在住のナカバヤシさんが参加。

【JBCF 大磯クリテリウム】レース結果 – VC FUKUOKA

ナカバヤシさんのレースレポートは上のリンクから見ることができます!
とはいえ、E1は午後からなので、午前のE2の私はマネージャミーティングに出なければならないので、レース前のスケジュールはいつもどおり超バタバタ。
いつものパターンで試走時間とマネージャミーティングの時間がだだかぶりなので、15分ぐらい試走して、マネージャミーティングに出て、また30分試走してという感じで慌ただしかったのですが、さすがに最近JBCFの開催の流れに慣れてきたので、早め早めに動いてうまくレーススケジュールの組み立てができるようになりました(^_^;

■試走とレース事前検証

今回は試走時間が長めにとってあり、会場もコンパクトだったのでコースまでの移動時間も少なく、試走もたっぷり走ることができ、良かったです。
しかし、ローラーがないので、アップは試走だけでなんとかやらなければなりません。
最初の15分は5分ほど軽めに走って、残りはSST-FTPで向かい風区間をどのフォームで走れば、どれぐらい速度が変化するかを見ながら心拍が160後半になる程度までアップ。
後半の30分は、コーナーのライン取りや立ち上がり速度の検証、直線で走りやすいラインを探りながら前半と同じくSST-FTPの強度高めで走りました。

超スロースターターなので、これぐらいでは正直ぜんぜんアップになっていませんが…仕方ありません(;´Д`)
大磯クリテのだいたいの攻略の事前検証としては、大磯クリテリウムはウォークライドさんがYoutubeにレース動画をアップされており、それをローラーしながらエリートを2年分ぐらい見て予習していたので、初見ではありましたが大方の走り方は理解できていたと思います。
おおよそのパターンとしては、

1.集団で逃げが決まらず、最終周回に残った人全員でスプリント。しかし、小田原コーナーの立ち上がりで前方にいないと、スプリントに絡むことは不可能

2.1人逃げは風が強いときはほぼ決まらないけれども、有力選手3〜4人の集団になると逃げが決まり、最終的には3〜4人でのスプリントになるが、着に絡む可能性は飛躍的に高くなる

の二つが、レースの勝ちパターンなのかなと検証していました。

そうなると、私はスプリント力がないので、最後の数周で何かしら逃げを打つか乗るかしないと、入賞はまず間違いなく無理だと考えていました。

ああ、スプリントができる方が羨ましい(ーー;)

そんなわけで、どちらにしろ最後まで集団に残っても着に絡むことはできないので、逃げが出たら、無闇にでもいいので、体力が続く限り反応して乗り続けようと考えていました。
試走で懸念していたのが、小田原コーナーの処理だったのですが、大磯クリテに冬場出場しているチームのナカバヤシさんから、走り方のレクチャーも頂き、小田原はエリートの動画と同じラインで走ると良いと言われたので、集団内でその通りには走れないとは思いますが、意識だけはするように考えていました。

■レースれぽ

仕事忙しすぎでレポートをぜんぜん書けていないのですが、前回のきらら浜タイムトライアルで3位に入り、E3からE2に昇格したので、今回はE2での初レースとなりました。
しかし、3組もあるE3を見学しているとけっこう速度も高く、展開も大磯クリテのセオリーに沿ったもので、もともと大磯クリテに出ている選手が多いのだとは思いますが、やっぱり関東は選手の層が厚いなーと思いながらE2の1組までスタート待ちしながら観戦。

そして、いよいよE2の2組の出番です。
出走は32名、スタート位置は前から3列目ではありますが、自分の後ろには人がいない位置になります。(横に広がっているため)
マークするべき選手は関東方面に詳しい方から情報は得ていたのですが、どちらにしろ最初から強度が爆上がりするクリテリウムは私が最も苦手とするところなので、とにかくスタートダッシュして前々で走り、たとえ後ろに追いやられてもゆるんだところで前に上がってを繰り返して、着に絡めなくとも最後まで集団内に残ることを目標にと考えていました。
スタート直後、最近失敗続きのクリートキャッチも2回目でうまくはまり、そのまま前に上がろうとしたのですが、E2なだけあってスタート直後のふるい落としのペースもハンパなく、あれよあれよという間に後方ツキイチ状態に置いて行かれ、小田原コーナーを立ち上がる頃にはもう1周目でやめたい気持ちに襲われるものの、なんとか集団後方につきながら集団が緩むまで耐えようとしますが、5周回になってもぜんぜん緩む気配がない( ̄□( ̄□( ̄□ ̄ !!ガーンガーンガーン………
コーナー立ち上がりからのストレートでは後ろにいるので常にインターバルがかかり、心拍も常にmax状態で、もう為す術もなしという感じでしたが、唯一コーナーだけは私のほうが速く抜けられるようで、直線で置いて行かれそうになりつつもコーナーで取り戻すを繰り返していましたが、だんだん力尽きてジリジリと遅れ、集団から切れて10周で降ろされ終了でしたΩ\ζ°)チーン

大磯E2-2:11.41km 18分18秒 37.3/61.4km/h 99/130rpm 171/179bpm 268/740w NP259w IF0.869 TSS23 258kJ 22.4℃

リザルト:DNF

第1回大磯クリテリウム | JBCF 全日本実業団自転車競技連盟 公式サイト

降ろされた後もレースを見ていたのですが、速度の高さからE2でも人数がだんだん絞られていき、あれだけの速度で走り続けているのに、バチバチにアタックはかかるし、最後の最後は激しい集団スプリントで、あれだけの走りをして最後にあのスプリントができるんかーい!と、JBCF E2の恐ろしさを感じました(;´Д`)


www.youtube.com
E3のスプリントでもこのバチバチ感…やべえ(;・∀・)

それを見ていると、大磯まで来て何やってるんだろうか私は…と思いつつ、やはりクリテリウムやサーキット系のロードレースの苦手意識と、走り方の下手さを再認識させられました。
そういった認識をしながらも、どこを改善すればいいのかわからないので、そういった意味でも練習強度というよりは、走り方の意識を変えていかないといけないのだろうな…と。

課題というよりは、それ以前にレースの走り方がどうしようもなってないですね(ーー;)

そんな現状を再認識させられた、JBCF大磯クリテリウムでした。
レースとしては10年の歴史あるクリテリウムなだけあって、進行もキッチリしていて、Youtube動画からもよく聞こえてくる解説の方の流れるようなレーストークもあり、コース全体を見渡すことができるので、観戦しているほうもたいへん楽しめるレースとなっていました。
冬場と違い気候もいい時期ですし、観戦を目的に行くのも面白いと思います( ´ ▽ ` )ノ

冬場に毎月行くのはちょっと無理ですが、来年JBCF開催の際は、クリテを少しでも上手く走ることができるようになり、勝負に絡めるように精進していこうと思った今回の大磯クリテリウムでしたヽ(=´▽`=)ノ

■機材メモ

フレーム:スペシャライズド VENGE PRO 54サイズ(完成車)
コンポ:アルテグラDi2 12s R8100?最近機材に疎いので型番すらわからない(笑)ブレーキのみBR-9170

ギア比:52-36T 11-30T(12s)

ホイール:のむさんが今の最適解でガチガチに仕上げて80mmディープをギンギンに張ったぐらいに硬くなったROVAL CLX50 DISC

タイヤ:GP5000CL 25c前後 F5.4Bar R5.6Bar 28c試したいけど品切れー

チューブ:前後ミシュランラテックス 60mmバルブ

最近変更したところ:①11s→12s ②VENGEステムを100mm6°→110mm12°に変更 ③サドル高を695mm→700mmに変更(BB→サドル上面) ④セラミックスピードのビッグプーリー外した(理由はいつかレビューします) CROWSBIKESさんお世話になりましたm(__)m

前日のカーボローディング:カーボ778g(3112kcal) 総食事量4671kcal
補給:ベータフューエルオレンジ味750ml×ボトル1本 ジェル・固形なし

当日の人間スペック:体重68kg付近 体脂肪率7%台(アスリートモード)15%台(標準モード) CTL52 TSB15