のりりん鹿児島

基本的に自転車トレーニングと覚え書きです(^-^;

冬の唐船峡そうめん流しライド

■冬の唐船峡そうめん流しライド

鹿児島県民であればほとんどの方が行ったことがあるであろう、指宿(いぶすき)市営の唐船峡そうめん流しに、関東からいらしたお客様とご一緒にサイクリングしました。

www.ibusuki.or.jp

鹿児島人としては、そうめん流しは夏に涼みながら食べるもの…というイメージもあったので、この初冬の時期にそうめん流しはどうなのかなぁ〜ご満足頂けるのかしら?と思いつつ、ライドスタート。

f:id:k_ushiyama:20211128173312p:plain

ルートはワダ監督が引かれたもので、指宿スカイラインから唐船峡に抜けるルートです。
鹿児島市内から指宿に抜けるには3つのルート(加世田枕崎方面から行けば4ルート?)があるのですが、海岸沿いの平坦は路肩が狭い上に交通量が多いし、真ん中の農道はなかなかに過酷なアップダウンですし(地元では有名なトレーニングコース)、おそらく交通量が少ない指宿スカイラインからアプローチするのが、いちばん安全ではないかと思いますので、鹿児島をサイクリングしようと考えておられる方はご参考までに。

ただ獲得標高はハンパないです(^_^;
そういえば、このライドの前にYoutubeのお薦めで突然でてきた、なななチャンネルさんは産業道路を走られているところを見ると、海岸線沿いから行かれてるんじゃないかなーと思いました。

そういえば、九州縦断後編の最後に寄られてたセブンイレブンが、うちの近所すぎて笑いました(^_^;

f:id:k_ushiyama:20211128174135p:plain

普段は桜島が綺麗に見える樋高(てだか)展望台ですが、走っている間に雲が出始めて、残念ながら見えなくなってしまいました。
真ん中に見えるのは、喜入石油基地で、現在政府の施策で原油をかなり放出しているということで、空のタンクがたくさんあって驚きでした。

ちなみにタンクの中身が入っているかどうかは、タンクの天井の高さで判断できるようになっています。(小学生のときの社会学習遠足で習った)

f:id:k_ushiyama:20211128174506p:plain

指宿スカイラインを降りて、少し霧雨が降り始めたのですが、最後の登りの千貫平で綺麗に3重の虹が出ているのが見えました。

この日は晴れたり曇ったり雨が降ったりと目まぐるしい天気でしたが、終始ライド中に虹がいろんなところに出ていて、今後の何年分かの虹を見たような気がします(笑)

f:id:k_ushiyama:20211128174814p:plain

こっから千貫平の登りまでは広い道路をヒルクライムです。

頂上付近には、昔ロードバイクでレースが行われたこともある、アグリランドえいがあります。
閉園したとも聞いていましたが、現在も営業縮小して運営されているようです。

f:id:k_ushiyama:20211128175302p:plain

ピークにある千貫平自然公園で景色を散策。
普段はなかなか見ることができない、薩摩富士と言われる開聞岳がくっきり見えて良かったです(*^_^*)
普段はほとんど雲を被っていて、頂上までこんなシルエットでは見えないのです。
訪れた時に頂上まで見ることができた方は、かなり普段の行いが良いのだと思います(^_^;
ちなみに、千貫平自然公園は自転車で入ると管理してる方に注意されますので、下の駐車場に駐輪して、歩いて散策しましょう〜( ´ ▽ ` )ノ
ちなみにここの駐車場には大きめの公共トイレがありますので、トイレしたい方は周辺にコンビニ等もないので、ここで済ませておくのがお薦めです。

f:id:k_ushiyama:20211128175632p:plain

ここからは指宿までガンガンのダウンヒルになります。
開聞岳を見ながら、初冬のちょうどいい気候と相まって、日中も気持ち良くライドできるのがこの時期のいいところですね〜ヽ(=´▽`=)ノ

f:id:k_ushiyama:20211128175804p:plain

下りきったところに、淡水湖の池田湖があります。
メインの駐車場付近は改装中のようで、いろんな建物が壊されている真っ最中でした。

しかし、祝日なのに駐車場前のお土産屋さんは開いて居らず、なんだか寂れた観光地の雰囲気が伝わってきます…( ̄~ ̄;) ウーン
昔(およそ40年ぐらい前)はこの辺りに巨大ウナギの見世物小屋があったり、池田湖をモーターボートで遊覧できたりと、もっと観光地として栄えてたのですけどねえ(´・ω・`)

ちなみに真ん中のオブジェは、池田湖のイッシーの像です。
この頃ネス湖ネッシーが世界中で有名になっていて、それにあやかったネタですね(^_^;

ja.wikipedia.org

って、Wikipedia編集したの誰やねん(笑)

f:id:k_ushiyama:20211128180606p:plain

池田湖から唐船峡までは、すぐそこという感じです。
開聞岳を望む指宿菜の花マラソンのコースを走りつつ、唐船峡に向かいます。
ちなみにこの場所は春先には、左右の景色が黄色い菜の花で埋め尽くされて、春だな〜という気分にさせてくれる、春先お薦めのルートです( ´ ▽ ` )ノ

f:id:k_ushiyama:20211128180848p:plain

そんなこんなで、ここを左に曲がれば唐船峡となります。
たぶん10年以上訪れていないと思うのですが、なんだか道路が綺麗になってるような気が(;・∀・)

f:id:k_ushiyama:20211128181013p:plain

自転車ラックなどはありませんので、適当なところの壁に駐輪して(ロックはしましょう)、とうせんきょうと平仮名で書かれている橋を渡ります。
自動車で来た場合は、対岸にある階段もしくはエレベーターで降りてくる形になります。
この右側にある湧き水の池には、鯉やチョウザメが泳いでいる池があります。
チョウザメは卵を採取するのではなく、食用と書かれていましたが、実際に食べることはないと思うので、ネタ的にいる感じですね(^_^;

f:id:k_ushiyama:20211128181221p:plain

さすがオフシーズンなのと、時間が朝11時と早いこともあり、店内はガラガラ…と思いきや、数組のお客さんがいてびっくり(^_^;
また、現在は市営の唐船峡と繋がった場所に、民営のそうめん流し(鱒乃家・長寿庵)があったりして、時代の変化を感じさせますねえ。
どのお店も味はけっこう違いがあるみたいで、皆さん好みのお店に行かれてるみたいですよー( ´ ▽ ` )ノ

www.ibusuki.or.jp

f:id:k_ushiyama:20211128181805p:plain

初冬にこんなオープンな席でガクガクブルブルしながら冷たいそうめんが食べられるか!女将を呼べ!という海原雄山先生のために、ストーブのある室内席も用意されていますので、寒い日も安心です。
また、冬場は暖かい麺のメニューもしっかり用意されているので、冬だからそうめん流しはなあーという方がいても大丈夫です!
さすが年中無休なだけあります(笑)
ちなみに、この写真を見るとわかりますが、唐船峡って席を予約できるんですね…知らなかった(^_^;
しかし、こんなガラガラのシーズンなのに予約しなくても良いような気もしますが、幹事さんがキッチリした方なんでしょうね(;・∀・)

f:id:k_ushiyama:20211128182211p:plain

食券は入り口で買って、テーブルにお料理が運ばれてくるシステムです。
A・B・C定食がありますが、違いはおにぎりかいなり寿司か、鯉のお刺身がついてくるかついてこないかぐらいの違いですので、スタンダードなもので良いという方はB定食でいいと思います。

f:id:k_ushiyama:20211123105256j:plain

ほんとに久しぶりにそうめん流しに来たのですが、そうめんはポロポロゆるゆるではなく、しっかり腰と弾力あるゆで方がされているそうめんで、鯉こくも香りよい味噌の味がうまく出ていて、鯉の臭みもなく美味しく、おにぎりも暖かくてちょうどいい握り具合でご飯も美味しく、焼き魚も脂が乗っていて、サッパリしたそうめんに合ったおかずのボリューム感があって、バランスが取れた美味しい定食だと思いました(^_^)
小学生の頃から訪れていますし、夏に来るとメチャメチャ込んでいてゆっくり食べることができず、一気に書き込んで味も何もわからなくて、実はあまり期待していなかったのですが、自転車で来るとちょうどいい感じでお腹が空きますし、初冬は他にお客さんもいないので、みんなでワイワイ喋りながらゆっくり食事を味わうことができて、むしろ唐船峡は初冬に自転車で来るほうがお薦めなんじゃないかなーと思いました(^_^;

f:id:k_ushiyama:20211128183442p:plain

唐船峡の中には、川上神社という場所があります。

www.tripadvisor.jp

お社には湧き水の綺麗な池の上を渡っていけますので、お時間ある方はお参りされてみても良いかもですね。

f:id:k_ushiyama:20211128184317p:plain

そんなこんなで、今回のルートはこんな感じでした。
唐船峡ライド:108km 2187mup 4時間45分 22.8km/h 68/216rpm 145/174bpm 182/859w NP197w IF0.660 TSS206 2430kJ 9.9℃ 54:46 16604st
なんだかサイクリングにしてはえらくキツいなーと思っていたら、このNPを見て納得でした(;´Д`)
前半の指宿スカイラインが、一般のサイクリングメインの方にはちょっと過酷ルートかもしれませんが、登りが苦にならないという方は、ぜひこのルートにチャレンジされてみて下さい(^_^;
そんなこんなで、このブログとしては珍しくサイクリングルートを紹介したところで、このへんでー( ´ ▽ ` )ノ