のりりん鹿児島

基本的に自転車トレーニングと覚え書きです(^-^;

水曜FTP走・ERGモードの私的見解

■水曜FTP

昨夜、機種変とともにドコモオンラインショップから届いたahamoの設定をしていたら2時間も食ってしまい、やむなく2時間惰眠を貪ってからZWIFT(寒さに負けたとは言えない)
ヒルクライム練としては鉄板とも言えるFTP走を行いますが、このワークアウトって単純なFTPペース走なんですけど、そのキツさと辛さと変化の無さから、完遂するのは普通のワークアウトより圧倒的に難しいと思います。
私も実走だと途中で下りがあるとFTPから外れてしまってテンションが落ちてしまい、最後までできないのですが、ローラーは勾配変化による負荷の抜けがないのでやりやすいです。

1本目はFTPを更新する勢いで突っ込んだところ、おお、2019年のニセコクラシックのTTの平均値と同じパワー出てる…練習でこれだけ出るってすごいな(^^;;

そんでもって、2本目は開催されるかどうか期待薄な照葉樹の2021年コースを意識して、どれぐらいのペースを維持できるかどうか検証しました。

パワーはその日の体調とか、コースコンディションなどでいくらでも平均値は変わってくるので、私がヒルクライムで重視しているのはひとつの指標のみです。

その間でどれだけのパワーを出し続けることができるかどうか、ということになります。

後は、ペースを維持するための呼吸法の検証。

日曜日のセレクシオン練で、こうやったら楽に呼吸できるんじゃないかなーと試してみた動作がうまくハマった感があるので、この動作をペダリングのリズムに落とし込むと、より呼吸が楽になりそうな気がします、気がするだけかもしれないですけど。

実走で常に意識するのは難しいですが、ローラー上ならば路面の変化がないので、どうやったら変動しやすいかが意識できます。

そんなこんなで、1本目はIF1.02で規定値以上でクリア、2本目はIF0.98でちょいFTPに届かなかったなーという感じですが、2本こなせたのは達成感がありました。

FTP走:1時間25分 43.1km 70/95rpm 139/180bpm 199/449w NP246w IF0.86 TSS92 1022kJ 室温19℃ぐらい

ちなみにFTPは隠してません、いつも出してる上の数値から単純なかけ算で算出できますので(^^;;

FTPが高くても、無駄足使ってたらロードレースではぜってー勝てませんものね。 ←自分を非難

■ERGモードの私的見解

FBでタキグチさんがちょこっと書かれてましたのでネタにしますが、スマートローラーのERGモードは私は使わないようにしてます、というか今はスマートローラー持ってないのですが(^^;;
4年ぐらい前にZWIFTでスマートローラー(KICKR)を使ってワークアウトやってた時には、半年ぐらい使いまくってました。
変速もしなくていいし、ワークアウトの強度だけに集中できるのが良いですよね。

ただ、エンデュランス能力を落とさないよう長距離耐性を伸ばしていくのならばERGモードを使っていても問題ないかもしれませんが、使えるパワーを各領域上げていくということを主軸において、漸進性負荷の原則という観点から考えると、ERGモードは今までの最高パワー値(FTP基準)以上は、リミッターがかかって(負荷が軽くなる)出せないため、今までの自分のMAX以上の負荷はかけることが出来ないわけで…まぁ実際はできるんですけど、普段の個人練習って、調子がいい時に全体的に規定値以上のパワーが出せたりする日にブレイクスルーが起こったりするわけで、そこにリミッターをかけてしまうERGモードはどうかなぁと個人的に思っているだけです。

パワーも維持しやすいですし、変速もしなくていいし、ワークアウト後のグラフが超綺麗(ここが悦に入る最大のポイント)というのもわかるんですが、個人的にはERGモードは使わないようにしてます。そんな感じです(^^;;

そんなこんなでこのへんでー( ´ ▽ ` )ノ