のりりん鹿児島

基本的に自転車トレーニングと覚え書きです(^-^;

火曜朝練インターバル・体幹はシックスパックじゃねえんだよ!・アブクラッシャーいいですね(笑)

■火曜朝練インターバル

今週末は西都原3耐に出る予定なのですが、週末のトレーニングレースと割り切って、あまり平日練習の強度を落とさない方向で。

日曜日の出張の移動ダメージとストレスで、日・月と無闇に高カロリー食を貪り食べまくったおかげで、朝の体重2.5kg増加( ´△`)

ストレスを高カロリー食にぶつけても、何も解決しないんだけどなあ…いい加減この脳の無闇で直情的な要求を消し去りたいところです。

火曜日は先週に引き続きL6メニューでスタート。

気温は7.9℃なものの、冷たいような寒さは普段より感じず、お茶を入れても湯気がたたないので、それほど寒くないだろうぐらいの装備でチェーンを交換したR2で出撃。

アップ時の脚の入りが悪くケイデンスも上がらない、シューズを履いたときに明らかに脚が浮腫(むく)んでいるのがわかるほどだったので、レスト日がレストになってない事が体感的にわかります。

これは練習日よりもレスト日の過ごし方のほうが、トレーニングには大事なんじゃないかなあ…という気がします。

入りの1本目はそこそこにパワーは出るものの、上下動が激しく、後半に向けてだんだん下がっていく感じだったので、これはNT-Dは出ないなと思い、なんとか例の研究テーマでL6の上限値越えを狙って行きます。
3本目辺りで意識が飛びそうになる、残り3秒が永遠に感じる、5本こなしでもNT-Dも出る様子はないので、意識飛ばしかけて我に戻って上限値越えを繰り出しの繰り返しで、強引にL6を維持。

なんとか最後までメニューをこなして完了でした。

疲労はそれほどでもないものの、精神的に不安定だとほんと練習がキツく感じます。

ここ2週間ほどNT-Dが出ないなー…あれの発動条件はなんなんだろうか、魔方陣が浮かび上がるオーメストスポーク(素材はサイコフレーム)が必要なんかな( ´△`)

火曜朝練:1時間7分 30.6km 78/123rpm 134/175bpm 159/556w NP218w IF0.818 TSS73.7 635kJ 5.2℃ 

Analyzeを見てみると、ほぼ走行中に感じた通りで序盤はギリギリL6を維持しつつ、後半は上限値越えで無理矢理パワーを上げていることがわかります。
先週と比較すると、後半に向けて右肩上がりに高い心拍数を維持することができているので、L6メニューとしての意義は果たせたと感じました。

意識はしていなかったのですが、2019年の1minパワーも更新でき、1minに良い影響が出ていることがわかります。
来週は入りからのパワーの安定、L6時に全体的に上限値〜上限値越え維持すること、後半に向けて心拍を高く保つという3つを考えつつ、頑張ろうデ━━(●ゝω・´)b━━スッ♪(茅野さんの声で)

■体感はシックスパックじゃねえんだよ!

そいやこのabemaのドラマ、一度も見てないや(;・∀・)

長友選手の本から始まった日本の体幹ブームですが、私も当時いろいろと検証したり筋トレを行ったりしましたが(たぶんこの記事の下にリコメンドで過去投稿が出てくるかと思います)、ここ1年ほど前から、やっと体幹はどこを意識するべきか、ということがわかってきました。
今まではなんとなくここだろうな、ここに力をフンッとかけると臀筋が使えてパワーも楽に出るようになるし、車を運転してる時もここに力を入れると加速時や、高速コーナーでの体の安定感が出るなという事がわかってきました。
でもそれが正確に体幹を使えているかどうか…という事には一抹の不安があったのですが、昨日見た為末さんのFBに書かれていた内容を読んで、ああ、このことだと理解できました。

どうしても体幹(体の幹)というだけあって、胸から下の胴体部分を意識してしまうのですが、実際は下腹部分に力を入れる事が、体幹を安定させるという事ではないかな、と今は感じています。
これはマジック院長に実際に教えて頂いたのですが、腸腰筋をグッと盛り上がらせる力の入れ方をすると、この下腹部分に力を入れるという意識がしやすいです。
体幹というと、どうしても腹直筋(いわゆるシックスパックと呼ばれる部分)に力を入れる事と勘違いされている方も居られると思うのですが、まずはどこに力を入れることが体幹を意識するということに繋がるのか、という点から探っていった方が良いかと思います。

私は体を動かすという意識が鈍いので、これがわかるまでに4年ぐらいかかりましたが、長友体幹本が出た5年前(2014年)と比較すると、かなり体幹というワードも分解されて正確な判断しやすい情報になりましたし、例の研究テーマも下腹の部分に力を入れることができるか否かで、上半身と肩甲骨回りを柔軟に使うことに繋がり、パワーの出方が全く変わってくることも、ここ2週間でわかってきました。
無意識に体幹を意識することができる方も居られると思います、しかし、それが無意識にできる指導者(トレーナー)は、それができない人が居るという事をそもそも知らない場合が多いのではないかと、多くのジムやトレーニング指導を受けてきて感じていることです。
最近は体幹レーニングは不要、という議論もちらほら出始めていますが、私個人としては、体幹とはどこを意識するのか?という事をないがしろにしたままで、ストレングストレーニングに取り組んでも、あまり良い結果が出ないのではないかな、と現時点では思っています。

■アブクラッシャーいいですね(笑)

時に話題は逸れまくって、ショップジャパンのアブクラッシャーが最近FBの広告でやたら出てくるんですが、コレいいですね(笑)

最初は上半身の画像だけだったので、DHバー握ってなにやってんだこの人は(笑)と思っていたのですが、そっから下半身を寄せてくるんかーい!とツッコミどころ満載(笑)

よくある勢いで買ったものの3日で部屋のオブジェになり、1ヶ月後には倉庫で埃かぶってるかメルカリですでに売却済みのネタ系シックスパックアイテムですが、なんかコレ、うまくやれば腸腰筋のトレーニングに使えそうな使えなさそうな…(;´∀`)
腹直筋よりそっちに効きそうに見えますし、なんかちょっと気になるんですよねえ。
なんといってもネーミングセンスが熱いですね、アブをクラッシュするわけですし、ちょっと中二病的な雰囲気だけで買ってしまいそうになりますが、もうこんなん置く場所もありませんので、普通にスクワットしたいと思います(^^;;

それでは今日もやたら書きまくってたら時間がなくなったのでこのへんで〜( ・∀・)ノ