2日目後半は、八幡浜から今治までの行程になります。
地図上で表示すると、こんな感じで、瀬戸内海の海沿いルートを、思う存分堪能できるルートになっています(^▽^)/
まもなく八幡浜に到着とのアナウンスが流れ、フェリーの甲板からは、四国の段々畑が見えてきます。
13時55分の定刻に到着したのですが、車から先に下船しますので、オートバイや自転車は最後になります。(乗船するときは、オートバイと自転車が先になります)
オートバイのツーリングライダーに混じりながら、14時5分に、フェリー乗り場をスタート。
少し時間が遅いので、この後110kmを走れば、今治到着は夜になるだろうと予想し、ホテルにはチェックインが21時ぐらいに遅れますと、船内で連絡しておきました。
瀬戸内海の景色は、とても綺麗でした(^▽^)/
海の透明度も高く、天気が良いので、遠くの海岸線までずーっと見渡すことができますヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
以前バイクで来たときは、ここまで天気が良くなかった記憶があるので、ちょくちょく足をとめては、景色を堪能することができました。
この楽しみ方は、スピードがゆっくりな自転車旅ならでは、ですね(´∀`*)ウフフ
Edge705のオーバーレイルートを見ながら、走り続けます。
ロングライドの時にEdge705を長持ちさせるコツは、太陽が出ている間はバックライトをオフにすることです。(電源ボタン2回押しでバックライトをオフにできます)
これでだいたい15時間ぐらいは余裕でもちます。
この時は、船に乗っている間に、モバイルバッテリーを使用して、朝の暗闇ライドで消耗したライトと、Edge705を同時充電しておきましたので、ナイトライドになっても安心です(* ^ー゚)
それにしても、自転車の旅のお伴がUSB充電器とモバイルバッテリーって…時代は変わったと感じます(^-^;
伊予市の海岸線ルートを抜けた後は、檄込みが予想される、松山城付近を避けて郊外ルートを選択し、松山市内を抜けた辺りで、北条バイパス(196号線)に復帰します。
松山街道の入口付近で信号待ちしていたら、横道からジテツウされていると思われる、クロスバイクの方が前に出てきました。
すぐ追いつくだろうと思っていたのですが、どうも27km/h程度で巡航しているようで、全く差が縮まりませんでした。
3回ほどの信号待ちで追いつくと、白髪の男性でした。
そこから暫くは、この白髪のクロスバイクの方と一緒に走る感じになりました(^-^;
信号待ちでよくよく仕様を見てみると、ジャイアントのアルミクロスバイクで、ホイールはカンパのレーシング3でした。
クリートシューズを使ってはいるものの、ここまでクロスバイクで巡航できるならば、手練れのローディなのだろうなあと思いつつ、伊予北条の辺りまでご一緒(只ついて行ってただけ)しました。
伊予北条の街を抜ける辺りで、いよいよ太陽が沈みそうです。
海沿いなら、海に沈む夕日を見ることができたかも、と思って街中を抜けると…。
すぐ先は、抜群のローケーションの海辺沿いの道でしたヽ(^◇^*)/ ワーイ
夕日がほんとにあと少しで沈みそうだったので、あわててカメラを構えて写真を撮りました(^-^;
あと3分も遅かったら、この景色を見ることはできませんでした(>▽<;;
あっという間に日は沈んで、黄昏の景色となりました。
しばらくゆっくり走りながら、余韻に浸りつつ、ナイトライドの開始です。
日が沈むと肌寒くなってきましたので、再びウインドブレーカーからレインウェアに着替え、ライト類を点灯させて、夜の今治街道を走り続けます。
後方からの車にアピールするため、キャットアイのTL-LD570Rリフレックスオートと、ランドヌール御用達のファイバーフレアロングを点灯させて走ります。
http://www.cateye.com/jp/products/detail/TL-LD570-R/
この2つのテールライトの効果は絶大で、車が大きくよけて走って下さいました。
2台ほど暗いテールライトで走っている自転車を見かけましたが、テールライトが暗いので、前照灯が暗い自転車では、5mぐらいまで近づかないと、判断できませんでした。
夜間はこれぐらいアピールしたほうが安心です。
ちなみに、キャットアイのTL-LD570Rは、明るさセンサーがついており、昼間でもトンネルに入ると自動点灯して、トンネルを抜けると自動消灯してくれるスグレモノです。
おかげで、トンネルの度に後ろに手をまわして、点けたり消したりする手間がなくなり、とても快適に走行できました。
ライトとしてのアピール度も非常に高いので、ジテツウに使われている方にもオススメです(o^∇^o)ノ
TL-LD570Rの購入は、いろいろ調べたのですが、やはりamazonが送料入れて最安値でした。

キャットアイ(CAT EYE) リフレックスオート TL-LD570R
- 出版社/メーカー: キャットアイ(CAT EYE)
- 発売日: 2011/05/16
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 2人 クリック: 5回
- この商品を含むブログを見る
ファイバーフレアも、送料込みだと、amazonの出品店が最安値(送料込3000円程度)で購入できるようです。

- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
その後は海岸線を抜けて、今治市内に入り、予約していたホテルに20時40分頃に到着しました。
予想よりも早く到着したので、良かったです(^▽^)
ホテル周辺は、徒歩圏内にお食事処がほとんど無かったので、ホテルとなりの吉野屋でカレーを食べ、ジャージ類を洗濯してから、モバイル機器を充電セットし、22時頃に寝ることができました。
この日も素晴らしい天気で、海岸沿いの景色も堪能でき、疲労感もなく完走することができましたv(*'-^*)bぶいっ♪
走行距離: 111.1 km タイム: 4:35:28 平均スピード: 24.2 km/h 獲得標高:852 m カロリー: 2652kcal
【2日目の合計】
走行距離:197.45 km タイム:8:40:47 平均スピード:22.66 km/h 獲得標高:1852 m カロリー: 4511kcal