のりりん鹿児島

基本的に自転車トレーニングと覚え書きです(^-^;

朝練インターバル”頭でイメージしている動作と、実際の身体の動きの正確性を近づけていくこと”・モンベルのジオラインバラクラバ

モンベルのジオラインバラクラバ

今朝も外気温は昨日と同じく7.2℃なので、ほぼ同じ重ね着で。

そろそろかなと思って、ネックウォーマーのかわりに、モンベルのジオラインバラクラバを使ったのですが、頭が熱くなったのでちょっと早かった感がありました(^_^; 

モンベル(mont-bell) ジオラインL.W.バラクラバ #1107500 (ブラック(BK)

モンベル(mont-bell) ジオラインL.W.バラクラバ #1107500 (ブラック(BK)

 

こんなん大袈裟だろ!と言われそうですが、初冬に使うにはかなりいいですよ。

頭も適度に温かいですし、ジオラインのLW(薄手)なので鼻まで上げていても呼吸がしやすく、息の水分で口周りがべっちょり濡れたりしませんし、ライド中に口元を上げたり下げたりするときも素材が柔らかいので戻しやすく、位置もずれないので、とても快適です。

私はどうも、首後ろをベルクロで止めるタイプのフェイスマスクが苦手(ずれる、締め付け感が一定ではない、首を上げるとたまにベルクロが外れるなどの理由)なので、このタイプのバラクラバはかなり重宝しています( ´ ▽ ` )ノ
さらに寒くなったら、モンベルのメリノバラクラバを使います(笑)
よく見て見ると、ファイントラックから面白そうなバラクラバがいろいろ出てますねえ。
今冬、ちょっと試してみようかなあ。

■朝練インターバル

今日は平日練習のハイライトなので、左右の身体の使い方の研究よりも、しっかりと負荷をかける方向で質の高い練習を目標に、ルーティンをこなしてからスタート。
今日から整骨院で教えてもらった、腸腰筋のストレッチをルーティンに入れるようにしました、腰痛対策です( ´△`)

アップ時の感触は、良くもなく悪くもなく…という感じですが、高回転までスムーズに上がらない印象。
普段はアップ時でも、脚がスムーズに上がると意識しなくてもパワーが出るのですが、今日は今ひとつという感じです。

インターバル1セット目、ギアは一定でケイデンスのみでパワーをコントロールすることを意識しつつ開始。

左右主導は無視してやろうと思っていたのですが、昨日やっただけなのにけっこう左主導で踏む意識がついてきていました。
これならちょっとやってみるかと、左で主導しつつ右はそれを後押しするような感じを意識しつつ、ケイデンスはどちらかというと低ケイデンスで。
なんとか指定強度でこなすことができたので、2セット目はダンシングも織り交ぜつつ、左主導の右後押しを強めに意識して始めたところ、左の意識が強すぎて右の後押しが疎かになって片足分しかパワーが出ていないことに気付きました。
右の後押しをほんの少しだけ意識することで、パワーが跳ね上がります。
この辺りは、シングルパワーのパワーメーターだとわからないですね(わかったからどーだという事もありませんが)
2本目ぐらいまではギクシャクしてパワーが安定しなかった感がありますが、3本目のゆるい下りで、左右の踏み感がピタリとシンクロ。

ああ、コレ!コレなんだよなあ、これが常に出せれば…と思いつつ、5本目ぐらいまでは継続できましたが、それ以降はメニューをこなすのがやっとといった感じで、最後は意識どころではありませんでした(^_^;
朝練:38.62km 1時間23分 80/191rpm 136/202bpm 178/475w NP218w IF0.818 TSS91.8 885kJ 5.9℃

TSSもIFもメニュー規定値を超えることができたので、しっかり負荷をかけられました(*^_^*)
左右差の最終出力値は55:45と昨日とほぼ変わらず。
それほど強く意識していなかったのですが、最終出力にはけっこう大きく反映されるのだなあと感じました。
整骨院のマジック院長からの話では、左右に身体を捻った時の動きが違うということでしたので、そこも関係してくるのかな?という気がしますが、今日乗った感じですと脳から出力される信号と、実際に動いている筋肉、そして実際の動作結果からフィードバックされる情報のリンクが、バラバラになっているような感があります。
”頭でイメージしている動作と、実際の身体の動きの正確性を近づけていくこと”

朧気ながら、そんな事を考えながらの練習となりました。